活動報告
新型コロナウイルス感染症に関する緊急要望書を提出
- 活動報告
- 2021年09月03日
9月3日(金)、所属会派:新政令和のメンバー9人で「新形コロナウイルス感染症に関する緊急要望書」を市長に提出致しました。
西尾市の最近の新型コロナ感染者数は、連日50人前後も発生しており、子どもや園児、市の職員まで感染が広がっている。
新型コロナウイルス感染症は、全国で感染者数が増加傾向であり、市民の皆様の不安が増大している。
この様な危機的状況を乗り越えるには、一刻も早い対応が必要と考え、緊急要望書として提出を致しました。
≪緊急要望事項≫
1.検査・医療体制の整備
2.ワクチン接種の促進
3.地域経済の下支えと雇用の維持
4.自宅療養に代わるホテル等療養施設の確保
5.子ども達を感染拡大から守る
本日の緊急要望事項が速やかに反映され、新型コロナウイルス感染症が収束に向かうことに期待致します。
期初研修会に参加
- 活動報告
- 2021年08月28日
8月28日(土)、トヨタ労組の評議員期初研修会がトヨタ労組衣浦支部にて開催されました。
期初研修会には、ユタカクラブ議員協議会のメンバーの6名の市議会議員が参加をさせて頂きました。
活動報告では、緊急事態宣言を鑑みてウェブにて各市議が活動報告を行いました。
ご対応を頂きましたトヨタ労組執行部の皆様、誠にありがとうございました。
学校給食センター開所式が開催
- 活動報告
- 2021年08月24日
8月24日(火)、須脇町地内に建設された西尾市学校給食センターの開所式が開催されました。
新しい学校給食センターは、現在の学校給食センターの提供先である小学校11校と中学校3校(約5,150食)に加え、隣接する県立特別支援学校(約450食)に、年間190日程度、給食を提供します。
また、児童生徒の食育を推進する施設として、調理の様子や給食ができるまでの工程等を見学することができるスペースを設けています。
学校給食センターを視察
- 活動報告
- 2021年08月07日
8月3日(火)、西尾市須脇町地内に建設していた新学校給食センターが完成し視察を行いました。
新学校給食センターは、現在の学校給食センターの提供先の佐久島しおさい学校を除く一色町・吉良町・幡豆町の小学校と中学校、現在建設中の県立特別支援学校に給食を提供予定で、9月1日から稼働します。
また、調理する様子や給食が出来るまでの工程を見学することもできます。
議会報告会を開催
- 活動報告
- 2021年08月02日
7月30日(金)、三河中地協の西尾地区議会報告会を西尾コンベンションホールにて開催しました。
今回の開催は、新型コロナウイルス感染防止対策としてWEBを併用して開催。政策推進議員による国政・県政・議会報告及び意見交換等をおこないました。
◇政策推進議員:国政報告 重徳衆議院議員
:県政報告 渡辺愛知県議会議員
:市議会報告 犬飼市議会議員
意見交換では、新規道路の開通予定や新型コロナウイルスワクチン接種に関する要望等、意見交換を致しました。