犬飼勝博のお約束。安全とうるおいのある環境づくり。地域を支える文化人と人を育む環境づくり。活力と魅力あふれる産業づくり

ブログ

ユタカクラブ第2回研修会を開催

 
 2月11日(火)、令和6年ユタカクラブ議員協議会の第2回研修会が、JERA museum HEKINAN 碧南火力発電所にて開催されました。

 当日は、(株)JERA碧南火力発電所 副所長の加藤孝雄様を講師としてお招きし、講演内容「JERAゼロエミッションに向けた碧南火力発電所の取り組み」について説明を頂くとともに、施設内の見学等を行いました。

 碧南火力発電所は、日本最大の石炭火力発電所で1991年10月の1号機運転開始以来、中部地域の電力安定供給に貢献しています。JERAは、2020年10月13日にゼロエミッション2050のロードマップを公表しており、2023年度に碧南火力発電所4号機においてアンモニアを活用した転換率20%の実証実験を実施しました。今後、転換率50%に取り組まれるとのことであり、今後の取り組みにご期待申し上げます。

「二十歳の集い」を開催


 令和7年西尾市二十歳の集いが12日、にししん文化会館茶々っとホールで行われました。
 「二十歳の集い」は、これまでの人生を振り返るとともに、これからの人生に期待を込める一大転換点です。
 今年のテーマには、この日を迎えられたことを祝福するとともに、これまでの自分自身の歩みを認め、それを支えてくれた家族や仲間、恩師、その他多くの方々に感謝するという想いを込めています。さらに、これから大人となって進む壮大な旅路への期待と希望、そして、それらに向かって自らの力で歩んでいくのだという強い決意を表しています。
 新たに二十歳を迎えた新成人の皆さんのご活躍を、ご祈念いたします。

西尾消防出初・観閲式を開催



 西尾市の令和7年「消防出初・観閲式」が11日、斉藤町のJA西三河事務センター駐車場で行われました。

 消防出初・観閲式は、秋に行っていた消防団観閲式を昨年から合同開催しています。当日は肌寒い中、市消防本部職員や消防団員らが、日頃の訓練成果等を披露した。今年一年が西尾市の無火災・無災害に繋がる年となるよう、ご祈念申し上げます。

 

にしお駅伝フェスティバルFINALを開催


 12月15日(日)、にしお駅伝フェスティバルFINALが愛知こどもの国で開催されました。
 西尾市の冬の風物詩であります「にしお駅伝フェスティバル」は、多くの市民がスポーツに参加できる機会をつくるとともに、日常生活における健康の保持増進とスポーツ参加への意欲を高めることなどを目的に毎年開催。名鉄西尾・蒲郡線の利用促進を兼ね、コロナ禍を除いて毎年、こどもの国周回コースで開催されてきましたが、愛知こどもの国で開催して10年を迎え、今回の大会をファイナルとして一区切りすることとなりました。
 来年度からは新たな形でのイベントとして開催するとのことでありますので、期待いたします。

人波作戦を実施


 12月6日(金)、市役所周辺などで人波作戦(街頭啓発活動)を実施しました。

年末の交通安全県民運動が12月1日(日)から10(火)までの10日間、県内一斉

に展開されたことに伴い、西尾市もこの運動の一環として人波作戦を実施。

人波作戦はドライバーや自転車、歩行者らに対し、交通安全意識の高揚を図ろうと行われ

ました。

 この日は、市職員や西尾署員、市議会議員、交通安全団体関係者、事業所職員ら約300人が参加し、市役所や支所周辺の歩道や交差点付近で「自転車も交通ルールを守ろう」「シートベルト、チャイルドシート着用推進」などと書かれたサイン板やのぼりを掲げ、ドライバーへ安全運転を呼びかけました。

このページの先頭へ