犬飼勝博のお約束。安全とうるおいのある環境づくり。地域を支える文化人と人を育む環境づくり。活力と魅力あふれる産業づくり

活動報告

厚生委員会の行政施設を実施

 
10月23日(火)~25日(木)、常任委員会の厚生委員会行政視察を和歌山県橋本市、奈良県生駒市、奈良県吉野郡大淀町にて実施させて頂きました。
◆23日(火)和歌山県橋本市:経営改善と入院患者数増加の取り組みについて
◆24日(水)奈良県生駒市:介護予防事業の取り組みについて
◆25日(木)奈良県吉野郡大淀町:再編・統合によって設立された経緯について
医療・介護関係で先進地の事例をご教授頂きましたので、今後の取り組みに活かしてまいります。
尚、視察の詳細報告は後日、西尾市HPに掲載させて頂きますので、ご確認頂ければ幸いです。
当日、ご対応頂きました関係者の皆様、誠にありがとうございました。

アイシン機工労組 評議員研修会が開催


10月20日(土)、アイシン機工労働組合の評議員研修会が三河湾リゾートリンクスにて開催されました。
この研修会は、10月20日(土)と21日(日)の午前までの1日半で開催しており、各級議員報告会のカリキュラムにて活動報告をさせて頂きました。
活動報告では、津波避難施設の取組みや自動車関係諸税の抜本改革についての取組み、市政レポートの内容をご報告させて頂きました。
研修会にてご対応頂きました執行部、評議員、組織内議員等の皆様、誠にありがとうございました。

ユタカクラブ議員協議会 研修会が開催


10月8日(月)、ユタカクラブ議員協議会の第3回「研修会」がナゴヤキャッスルプラザにて開催されました。
講演テーマは「2040年を見据えた高齢者介護について」で、講師:厚生労働省 老健局 企画官 川口 俊徳 氏(写真右)をお迎えし、ご講演を頂きました。
講演内容では、介護保険を取り巻く状況や2040年頃を展望した社会保障改革の新たな局面と課題等、参考となるお話をご教授頂きましたので、今後の活動に活かしてまいります。

愛知県大隊合同訓練が開催



10月3日(水)、平成30年度緊急消防援助隊愛知県大隊合同訓練が一色さかな広場 西にて開催されました。
この訓練は大規模災害において、緊急消防援助隊愛知県大隊の指揮活動、応援活動等の連携強化を図るとともに、被災地消防本部の緊急消防援助隊受援体制の確立を目的に開催されました。
訓練では、数日間続く長雨の中、M6.5の内陸型地震が発生したことにより建物の倒壊、土砂災害、危険物火災、液状化による被害が発生し緊急消防援助隊愛知県大隊が応受援を受けたことを想定し、7項目の訓練出動が行われました。
こうした取り組みが、愛知県全体の防災力強化に繋がることに期待いたします。
本日の訓練に参加頂いた参加隊員の皆様、ご協力を頂きました関係者の皆様、誠にありがとうございました。

会派要望書提出


9月1日(月)、所属会派の「市民クラブ」が平成31年度予算編成に対する要望書を中村市長に提出をさせて頂き、市長と意見交換をさせて頂きました。
この要望書提出は、平成31年度当初予算の編成に対して要望するのもで、健全財政のもと効率的な行政運営と市民の安全で安心な暮らし、更には西尾市の活性化と発展を目指して予算編成に取り組んでいただく事を要望。
【予算編成要望事項】
1.活力と魅力あふれる産業づくり
2.利便性と快適性を高める基盤づくり
3.地域を支える文化と人を育む環境づくり
4.安心できる暮らしを支える健康・福祉のまちづくり
5.安全とうるおいのある環境づくり
6.市民と行政が共に考え、行動するまちづくり

このページの先頭へ