ブログ
PayPay施策の第3弾!の開催延期について
- お知らせ
- 2021年02月04日
市政レポート №14号に記載のお知らせ③「PayPay施策の第3弾!」の延期について連絡します。この施策は、市内の消費促進と経済の活性化を目的に、キャッシュレス決済サービス「PayPay」を使用したキャンペーンの第3弾として、令和3年3月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を徹底するため、キャンペーンの期間を延期することとなりました。
1.開催期間
変更前 令和3年3月1日(月)~3月31日(水)
変更後 時期未定
2.開催予定であった内容
本キャンペーンの開催期間中に、対象の店舗(全業種)においてPayPayで支払うと、決済金額の最大20%のPayPayボーナスを付与 (1回あたりの付与上限:2,000円相当、期間中の付与合計上限:5,000円相当)。
成人式が開催
- 活動報告
- 2021年01月10日
1月10日(日)、令和3年西尾市成人式が文化会館 大ホールにて開催されました。
今年の成人式は新型コロナウイルス感染防止を踏まえ、会場を変更し3部に分散して開催されました。
成人式のテーマは「新時代~おかげさまで~」でした。成人式という節目を機に、今まで支えてくれた人に「おかげさまで」という感謝の気持ちを伝え、コロナ禍の中でも心と心の距離を近づけたい。
そして、私たちも誰かを支える人になりたい。という想いが込められています。
今年成人を迎えられた皆様、ご成人おめでとうございます。
育ててくれたご両親に感謝の気持ちを忘れることなく、それぞれの「夢」への実現へ向けて大きく飛躍されることをお祈り申し上げます。
吉良支所が移転オープン
- 活動報告
- 2021年01月04日
1月4日(月)、きら市民交流センター支所棟に移転した市役所吉良支所の開所式が開催されました。
きら市民交流センター支所棟は、当初計画から2年9ヵ月遅れてのオープンで2階の生涯学習機能は4月1日にオープンとなります。
開所式には、吉良地区の5小学校区の代表町内会長や来賓、関係職員などが参加され、中村市長、長谷川議長がご挨拶され、私は、市長、議長と一緒にテープカットをさせて頂きました(左写真)。
新しい支所棟は、生涯学習機能や防災倉庫なども備えております。生涯学習機能の多目的ホールなどの貸室は4月1日から利用することが出来、1月5日から吉良町公民館で予約を受け付けております。
政策推進議員懇談会総会が開催
- 活動報告
- 2020年12月13日
12月13日(日)、連合愛知第16回政策推進議員懇談会総会が名鉄ニューグランドホテルにて開催されました。
連合愛知政策推進議員懇談会は、連合が目指す「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けた活動を推進するとともに、連合愛知・地域協議会と連携し、地域からの基盤づくり、議員相互の連携を図ることを目的に諸活動を展開しています。
総会では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から通常よりも規模を縮小して開催し、連合愛知 佐々木代表(右)・新政あいち 塚本代表挨拶の後、連合愛知・地域協議会活動報告議事が確認されました。
自動運転の実証実験が行われました
- 活動報告
- 2020年12月13日
12月11日(金)~13日(日)、愛知県による「2020年度自動運転社会実装プロジェクト推進事業」の実証実験が、西尾駅から市歴史公園までのコースで行われました。
今回の実験は、交通量の多い幹線と生活道路を織り交ぜた一般公道で自動運転車両を定期運航することや、交通事業者(名鉄東部交通バス)の乗務員による運行などで開催されたことが特徴です。私も乗車させて頂きましたが、タクシーの運転と変わりなく安心して乗車することができ、自動運転技術を体験することができました。
愛知県では、こうした実証実験を積み重ねており、今後の実用化に繋がることに期待致します。