犬飼勝博のお約束。安全とうるおいのある環境づくり。地域を支える文化人と人を育む環境づくり。活力と魅力あふれる産業づくり

ブログ

デンソーエアリービーズの選手がお茶摘み体験を行いました


5月27日(日)、デンソーエアリービーズの選手の皆さんが、お茶摘み体験を稲荷山茶公園にて行いました。
西尾茶協同組合は3月にデンソーエアリービーズと協賛契約を締結し、双方の付加価値向上を目指す取り組みを始めております。
本日は、その一環としてエアリービーズ選手によるお茶摘み(左)とあいや工場見学(右)を行いました。
初めに、市民映画「オシニ」で登場した茶娘の皆さんによるダンス披露をして頂いた後、選手の皆さんが茶娘のかすり姿等でお茶摘み体験を行いました。
ご対応して頂きました西尾茶協同組合、関係者の皆様、ありがとうございました。

善明 わくわくナイト 2018が開催



5月26日(土)、善明わくわくナイト2018がデンソー善明製作所にて開催されました。
このわくわくナイトは地域交流イベントで、職場対抗レクスポーツ大会、デンソーVRカー体験コーナー、お楽しみ大抽選会やフードコーナーの模擬店等、子ども達やご家族で楽しめる様々な催事があり、多くの来場者で盛り上がっていました。
わくわくナイトの企画・準備・運営に携わって頂きました事務局・スタッフの皆様、催事ブースの各担当者の皆様、誠にありがとうございました。

ユタカクラブ議員協議会 定期総会が開催


5月26日(土)、トヨタグループ労働組合の擁立議員で組織しているユタカクラブ議員協議会の第46回定期総会がキャッスルプラザホテル名古屋にて開催されました。
定期総会では、中村すすむ会長(左)挨拶の後、平成29年度事業報告、会計報告及び監査報告や平成30年度の役員体制(案)や事業計画(案)・予算(案)等、確認されました。
また、総会後は研修会を開催し、テーマ「大変化の時代 今、何をすべきか」と題して、愛知県副知事の森岡 仙太氏(右)より講演を頂き、人材育成の必要性や交通事故を無くす取り組み等、参考となりました。

花ノ木小 なかよし運動会が開催



5月26日(土)、平成30年度「なかよし運動会」が花ノ木小学校にて開催されました。
今回のスローガンは、「パーフェクトをこえろ!笑顔満開 花ノ木っ子」です。
上段右写真にテントの写真がありますが、今回の運動会より新たな取り組みとして、児童の熱中症対策や負担軽減を目的に、地域の防災倉庫のテント等を活用して、児童の待機場所に14張り設置されておりました。
こうした未使用時のテントを地域で活用する取り組みは、大変良い取り組みであると感じました。
運動会では、徒競走や綱引き、大玉送りや紅白対抗リレー等のプログラムがあり、児童の元気あふれる姿や大きな声で仲間を応援する姿に、見ていて元気を頂きました。
最後に、運動会の企画・運営・準備に携わって頂きました皆様に、感謝申し上げます。

デンソー労組 ふれあい懇談会を開催


5月25日(金)、デンソー労働組合のふれあい懇談会を善明製作所にて開催させて頂きました。
この懇談会は、組織内議員をより身近に感じて頂くことを目的に今期より、昼休憩の時間帯にて開催しています。
本日は、善明製作所にお勤めの皆さんに参加頂き、昼食時間帯ごとに計3回開催させて頂きました。
主な内容は、議員としての政策に込めた思いや西尾東インター交差点の渋滞対策やくらしの相談解決事例等を報告させて頂きました。
お昼休みの貴重なお時間の中、参加して頂きました皆様、運営をして頂いた執行部の皆様、誠にありがとうございました。

このページの先頭へ