犬飼勝博のお約束。安全とうるおいのある環境づくり。地域を支える文化人と人を育む環境づくり。活力と魅力あふれる産業づくり

更新情報

春季セミナーが開催


 2月16日(日)、新政あいち2020年度「春季セミナー」がキャッスルプラザにて開催されました。
当日は、塚本代表挨拶の後、基調講演が行われました。
【講演1】愛知県の2020年度予算・主要事業
     講師:愛知県総務局財政課 諏訪課長補佐(左)
【講演2】名駅及びせい栄の開発・整備の状況
     講師:名古屋市住宅都市局都心まちづくり課 高山課長(右)

鳥羽の火祭りが開催


 2月9日(日)、鳥羽の火祭りが鳥羽神明社にて開催されました。
鳥羽の火祭りは、約1200年前から伝えられ、平成16年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
 祭り当日は、火打石の小さな炎を次第に大きくして「すずみ」に点火されます。神事の合図で「福地」と「乾地」のふたつの地区に分かれた奉仕者が神男を中心にして燃え上がる炎の中に勇敢に飛び込み、神木と十二縄を競って取り出し、神前に供えます。
「すずみ」の燃え具合と「福地」「乾地」の勝敗によって、その年の天候、豊凶をを占う神事であります。
多くの来場者の中、開催された火祭りは、迫力と伝統ある祭りでありました。

歯科医師会学術講演会が開催


 2月2日(日)、令和元年度西尾市歯科医師会学術講演会が西尾市口腔保健支援センターにて開催されました。
 昨年4月より西尾市の協力を得て運営を開始した障害者歯科診療所の現在として、一般の歯科では治療が困難である障害を持った方々の為に、どのような治療方針で、どのような治療を行っているかをご理解頂けるような講演内容でありました。
演題:西尾市における障害歯科最前線
講師:松本歯科大学 教授 小笠原 正 氏(写真右)

このページの先頭へ