2月24日(月)、ユタカクラブ議員協議会の#4「研修会」がキャッスルプラザにて開催されました。
今年度最後のユタカクラブ議協の研修会が行われ、国・県の予算について研修をさせて頂きました。
≪講演1≫
テーマ:令和2年度愛知県予算について
講師:愛知県財政局財政課 課長補佐 諏訪 智宏氏(左)
内容:愛知県予算の概要について
≪講演2≫
テーマ:国の令和2年度予算ポイントについて
講師:財務省 主計局 主計官 吉沢 浩二郎氏(右)
内容:消費税増税分を活用した社会保障の充実、経済対策の着実な実行、歳出改革の取組みの継続により、経済再生と財政健全化を両立する予算など。
ご講演を頂きました講師の皆様、誠にありがとうございました。
ユタカクラブ議協研修会が開催
- 活動報告
- 2020年02月24日
春季セミナーが開催
- 活動報告
- 2020年02月17日
2月16日(日)、新政あいち2020年度「春季セミナー」がキャッスルプラザにて開催されました。
当日は、塚本代表挨拶の後、基調講演が行われました。
【講演1】愛知県の2020年度予算・主要事業
講師:愛知県総務局財政課 諏訪課長補佐(左)
【講演2】名駅及びせい栄の開発・整備の状況
講師:名古屋市住宅都市局都心まちづくり課 高山課長(右)
鳥羽の火祭りが開催
- 活動報告
- 2020年02月10日
2月9日(日)、鳥羽の火祭りが鳥羽神明社にて開催されました。
鳥羽の火祭りは、約1200年前から伝えられ、平成16年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
祭り当日は、火打石の小さな炎を次第に大きくして「すずみ」に点火されます。神事の合図で「福地」と「乾地」のふたつの地区に分かれた奉仕者が神男を中心にして燃え上がる炎の中に勇敢に飛び込み、神木と十二縄を競って取り出し、神前に供えます。
「すずみ」の燃え具合と「福地」「乾地」の勝敗によって、その年の天候、豊凶をを占う神事であります。
多くの来場者の中、開催された火祭りは、迫力と伝統ある祭りでありました。